2015年2月23日月曜日

2月第3週

おはようございます。
バスにゆられています。

2月が逃げるごとく過ぎていきます。
あと今週を残すのみです。

さて先週は総務財政常任委員会、議員全員協議会、特別委員会と3月議会に向けてのまとめや調査に終始した週でした。
その中で議員全員協議会では27年度予算の説明がありました。
一般会計の歳出についてはどこかに特化したというような目玉なし、無難なよく言えば堅実な予算配分のように感じました。
それぞれに関係する方にとっては悲喜交々あるかもしれませんが、全体的な感想です。

本会議が始まると予算審査特別委員会が立ち上がり、各分科会で慎重に審査して参ります。
また本会議初日の施政方針もよく聞かせてもらって審査にのぞみます。

また、一般質問では年一回の各会派代表質問があります。
所属する「きずな」では会派で行った予算要望などのことを中心に視察での研究結果などもふまえて行う予定です。

本会議前ではありますが今日明日と今年度最後の会派視察へ行っています。
この間継続して調査研究している林業と環境問題について水俣市と日田市へお邪魔してきます。
なかなか目に見える結果は出ていませんが引き続き取り組み、庄原市へ働きかけつづけたいと思います。

昨日の気にワード

「シビリアンコントロールを弱める」

2015年2月16日月曜日

2月第2週

あっという間に2月も折り返し。
ぼやぼやしている暇はないですね。
あっという間に・・・

さて先週は比較的事務作業も多くした一週間でした。
家でしこしこと文章をこしらえたり、自分の頭にあることを資料化したりしました。

とは言いつつも動き回るわけで。
廃校にも行きますし、説明会や勉強会にも行かせていただきました。
議員の仕事はスポーツ選手に似ています。と勝手に思っています。
議会やそれに付随する関連する会議はそう多くないけど、そこで勝負するためには間が大切です。
トレーニング。スピーチだったりリサーチだったりディスカッションだったりリスニングだったり。
まだまだ十分ではありません。特に選挙時にも言った住民対話。
今年はもっと色んな方と色んな話をしたいと思います。特に今まであまりお話しした事のない方とも。

先週は議員全員協議会もありました。
3月議会の議案説明です。

今回の議会は予算議会であり、制度変更なども多くあります。
国保に介護保険、子ども子育て支援新制度、組織機構や各種計画。
教育委員会制度も変更があります。

新聞報道などでお知りになって「何じゃこりゃ!」と思われた方も多いでしょう国民健康保険税の値上げ。
住民負担が増えるじゃないかと。
ただ、国保財政の厳しさは増すばかりでもあります。
どうすれば医療費を抑えることが出来るかも同時に議論せねばなりません。

本会議は今月26日から始まります。
また重要議案などは各常任委員会へ付託され審査されます。
2015年度予算については予算審査特別委員会(議長以外の全議員、常任委員会ごとの分科会方式)で審査します。
会派のメンバーとも連携とりながら、未来を創って参ります。
近い未来から遠い未来まで。

また今週は全協において予算や第二期庄原いちばん計画などについて説明があります。
公契約についての議論もまとめに入りますし、木質バイオマスの特別委員会も佳境に入ってきました。
今週は試合が多い週ですが、コンディションを万全に妥協せず行っていきたいと思います。

昨日は地元行事の後時間が出来たので久し振りに子供たちと備北丘陵公園へ。
イルミネーション開催中でしたがそれに加え昨日はバレンタインということもあり
花火と音楽とレーザー光線のアートイベントがありました。
めちゃくちゃ迫力もあり予想以上に良かったです。どんだけってくらい花火が上がりました。
心に残る10分弱でした。

庄原の夜は暗いけど、光や音のイベントをするにはモッテコイです。
私も今年の秋、やってみたいことがありますので参考になりました。

今日の気にワード

「ビルゲイツも皆さんも同じだけある資源。時間です。」

写真の一番最後は2代目五島亭ごしまであります。

2015年2月8日日曜日

2月第1週

また寒くなりました。
寒く厳しい冬もあともう少し。辛抱します。

先週は月曜日のICTセミナーで行政や議会におけるタブレット端末の活用について研修したところからはじまりました。
現在、全国各地で活用が進んでいますが、庄原市議会でも検討を始めています。
多市の事例を参考にすることもそうですが、しっかりと議論が深まったり、市民説明などでも活用できるようなやり方を研究し私がリードしていきたいと思います。
ペーパーレスが目的でなく、議会の活性化がすすむようにタブレットの件だけでなく、議論してまいります。

会派の勉強会もありまして、今後の活動について協議しました。
3月議会の対応や代表質問についても話し合い、その前に今年度最後の会派視察についてもようやく決まりました。
今回もまた、林業政策についての視察研修を大分県、熊本県で行います。もう1件行きたいところがあったのですがそちらはやんわりとお断りされたようで非常に残念です。
中学校の修学旅行以来熊本大分に行きますが、今回は修学ではありません。生きた視察になるようにしなければ。
また会派報についても話し合いました。わかりやすく活動お伝えできるよう制作しますので少々お待ちください。

先週も何件か懇談会をさせていただきました。
今後も色んな立場の方と積極的にお話ししてまいります。
5日の五島の日では20代30代の方とお話しました。
改めていろんなアイデアを皆さんお持ちですので楽しい会でありました。

本日はしょうばら国際交流協会主催の日本語スピーチコンテストで外国から来られた方のスピーチを聴かせていただく事ができました。
国籍、性別、年齢など様々な方が一生懸命で伝えるということをされて、胸がポカポカしましたし考えさせられる事も多くありました。
夢を叶える話や、国同士のかけはしになる話、日本に来ての感想などなど。
その中の一人の話で「ちゃんぽんいかがでした?」というお話がありました。
日本では観光案内で1番にくるのはご当地グルメの話だと。
どこかへ行くと言えば必ずそこの何々がおいしいなどとみんなに言われる。
確かに日本の食文化は素晴らしく、味もおいしいのだが、そこを1番に持ってきてどうかな?と。
その土地の観光名所や文化についてもっと宣伝すればいいのに。
せっかく素晴らしいものがグルメ以外にも多くあるのにもったいないという話でした。

なるほど確かにそうだよなと感じました。
あまりそこに疑問を持っていませんでしたが、食事の話多いですよね。
それもいいけどそこにある文化や歴史、風土や名所についてももっと知りたいって思ってらっしゃるんです。
インバウンドについて全国各地の自治体で盛んに言われていますが一つヒントを得た気がします。
一昨日のエコツーリズムの講演会でもそれに通じる事をおっしゃっていました。
それから私自身も文化の大切さを議会でも発言していますが、その発信。まさに庄原の魅力を発信をもっとしていかなければと強く感じました。
来月には青年会議所の事業で、魅力の発信の仕方についても学ぶ機会があります。なんとなく繋がって来た気がします。

さあ、また明日新しい1日が始まります。
1日1日大切に。

本日の気にワード

「となりで泣いている人がいたら一緒に泣いてあげなさい。できなければ涙を拭いてあげなさい。」

写真は北方領土の日啓発活動の模様と廃校ノスタルジアの準備で気になった教材です。

2015年2月2日月曜日

1月第5週 今日から2月

また寒くなりましたね。
本日から2月。
あっという間に今年も12分の1が過ぎました。
時間を大切に。

さて1月最終週は勉強会やミーティングの多い週でした。
災害や観光、バイオフォーラムや林業といろんな事を頭に入れて整理が追いついてないところです。
今週は棚卸しをしたほうが良さそうです。

そんな中、議会活動では2委員会がありました。
総務財政常任委員会の公契約条例についてと木質バイオマス特別委員会ではこの3月議会で報告するため、現在まとめの議論に入っています。
特に木質バイオマスの方は過去の議会などの事実に基づく責任問題などの整理をしており、5期に分けて毎週期ごとのまとめをしております。
委員会までに各班で少しづつまとめたものを持ち寄って整理するという手法で行っていますが、時間軸そろえて比べてみると見えてくるものがあり、おもうところもあります。今週は不正発覚までの期間について行います。
時間は限られていますが丁寧にやっていかなければなりません。

話は変わって廃校備品の販売などをおこなう廃校ノスタルジアin庄原
本当に多くの方がボランティアとして関わってくださっています。
3月29日 田川小学校
ご期待ください。

あ、日付変わってしまった。

昨日の気にワード

「経験は過去にしがみつくためではなく、未来を切り開くためにこそ必要」