2014年9月29日月曜日

小学生とのふれあい

おはようございます。
御嶽山の噴火、自然の脅威がまたも日本列島を震撼させました。
未だ噴火活動も続いており、被害も増えております。
お亡くなりになられた方にご冥福をお祈りするとともに、一刻も早く事態の収束を念じます。

昨日は庄原青年会議所のメンバーとして小学校へお邪魔しました。
本年度の事業で市内小学校4年生対象にタイムカプセル事業を行います。
成人の半分であり、新生庄原市と同級生である子供たちに、今までの振り返りやふるさとへの思い、これから10年の希望を手紙にして10年後の自分へ届けていただく事業です。

その事業の説明に現在市内の小学校を回らせていただいています。
その際、子供たちに直接思いを伝えさせていただき、成果を高めていかなければなりません。

昨日は3人の4年生の前でお話しさせていただきました。
子供に説明すると言うことで普段と勝手が違いました。

興味と理解をどこまでしていただけるか考えながら臨んだのですが、なかなか難しいものでした。
目線を小学生と同じにし、語りかけと問いかけを意識したつもりですが伝わったのでしょうか。

また行うときにはもっと工夫して精進します。

子供たちとのふれあい、子供たちの眼差しに心温まりました。

さて本日は定例会最終日です。
いって参ります。

昨日の気にワード

「NO!の先に魅力的なYES!を」

保育所運動会

おはようございます。
週末はバタバタと過ごしておりました。

次の週末も行事てんこ盛りです。
秋の庄原を是非とも皆さん楽しんでいただきたいと思います。

さて土曜日には我が家の娘たちが通っているみどり園保育所の運動会でした。

かけっこや踊り、玉入れや親子競技と子供たちの一生懸命やる姿に心がほかほかいたしました。
昨年はジョギングのようだった長女のかけっこも今年はスピード感のある走りになっていまして、1年たつとすごい成長じゃなと思いました。
次女も、途中親子演技では甘えん坊発揮してしまいましたが、最初の体操からがんばっているのが見れてよかったです。

1年1年成長が見られる運動会。
来年はまたどのような感動を与えてくれるか今から楽しみであります。
その成長を見守りながら、支えていく、関わっていける親でありたいと思います。

まだまだ父親歴5年ちょっとの私たちですが子供たちと一緒に成長して参りたいと思います。

いやーそれにしてもかわいかった!

昨日の気にワード

「馬車は何台合わせても汽車にはなりません」

2014年9月26日金曜日

本会議など

昨日は庄原市議会本会議と決算審査特別委員会が議場で行われました。

本会議では肺炎球菌など予防接種やがんばる地域交付金、人事異動に伴う各会計の補正予算の採決があり、賛成全員で可決いたしました。
また、追加議案として先月の大雨、台風にかかる補正予算が上程され、30日の最終日に採決となりました。

本会議終了後、決算審査特別委員会が行われ各分科会主査から審査の報告があり質疑応答を経て一般会計、特別会計、公営企業会計の決算認定の起立採決が行われ、全ての会計決算で賛成全員となり決算認定する運びになりました。

これも最終日に委員長報告の後、採決となります。
これは委員会の認定報告に対する賛否でございまして、形式的なもののような気がしますが議会のルールとして慎重審議する意味合いでも軽視はしてはいけないと感じます。

ちなみに予算決算の特別いいんかいでの採決のみ起立採決が残っております。
これは押しボタン採決導入したときに、これだけは起立を残そうとそうなったようです。

昨日の気にワード

「世の中を変えた人間に共通するのは反骨心」

2014年9月25日木曜日

公契約についての議論

おはようございます。
服装に悩む季節です。

昨日は総務財政常任委員会の会議で庄原市建設安全協議会と庄原建設業協会の代表者の方に参考人としてお越しいただき、契約の受注者として現況をお伺いしました。
現在の市の発注方法についての課題、受注の実態、市内業者の状況、仮に公契約条例が出来た場合に現在対応可能かといった質問事項にお答えしていただく形で現況を調査しました。

発注が春には無いこと、建築の場合予算と設計がリンクしていないこと、書類至上主義、赤字になっても受けざるを得ない状況、人材育成、インフラマネジメント、地元だけでは難しいこと、これ以上地域に業者が減ると災害、除雪、道路管理が出来なくなるなどなど様々聞き取ることができました。

ここで全てを書くことは出来ませんが次に繋がる議論ができたのではないかと思います。

庄原市議会では議会改革の取り組みとして
・住民の方に見ていただく、参加していただく
・政策提案能力の向上
を柱としてこの間やって参っております。
その流れの中委員会活動の強化で参考人の方をお招きしたりしています。

引き続いて取り組みたいと思います。
また、公契約についても続いて現状の課題をつかみどのように改善すべきか議論して参ります。

昨日の気にワード

「過去から現在の延長線上に未来がある」

2014年9月24日水曜日

子供との時間

おはようございます。
昨晩から久しぶりの雨が降りました。

昨日は久々にこどもの遊んでいるところを見ることが出来まして、長女が嬉しそうに逆上がりを見せてくれました。

何ヶ月か前にやろうとして全然出来ませんでしたので練習に付き合った事もあるのですが、こりゃちょっこり出来るようにはならんのうと思っていました。それがコツコツ自分で練習していたのでしょう。初めて出来たそうです。

一回出来るようになると最早マスターですね。
軽々とやってみせてくれます。

自転車の時もそうですが、スポンジの如く吸収するこどもたちの能力には驚くばかりです。
親がいなくとも子は育つなんて言いますが、そこに少しでもスパイスが与えられる親になりたいと思う今日この頃です。

さて、本日は総務財政常任委員会です。
公契約について今重点的に調査している一環として、建設業団体の役員さんに参考人としてお招きし現状についてお聞きします。
現在公契約条例をやった方がいいのか審議中ですがしっかりと業者の思いを聞き取りたいと思います。

昨日の気にワード

「昨日出来んかった事が今日出来た」

2014年9月23日火曜日

一般質問3日目

おはようございます。
ひさしぶりの更新になってしまいました。
今年は小米が多く楽しくない稲刈りでした。
米の値段も下がりますし、本当に由々しき事態です。

さて先日一般質問3日目にて五島登壇しました。

過疎をクリエイティブに生きる戦略についてと題して人口推計、定住、就労、文化、市長公約について質しました。
その本旨は、受け身でなく過疎を創造していくにはどうすればいいかという事です。

自分たちで幸せな、それこそ「やっぱり庄原がいちばん」というような過疎化の農村を作り上げていかなければなりません。

人口減少や少子高齢化といった一般的にはネガティブな要素。この流れは止めるのは無理だと言い切っていいと思います。
これをいかにポジティブに捉えれるか。

この周りに人がおらんくなったら一帯が家のもんになるわと喜んでらした方もいましたが、それは一つの真意だと思います。
100人で分け合っていたパンを50人で分けられたら。
そこで大切なのは50人で同じだけパンをゲット出来るか。

そのために必要な人、モノ、金を必要なところへ。
また、文化芸術を地域づくりにどう生かしていくか。

そういった事を質したかったのですが、まだまだ自分自身も手探りな為分かりにくい質問になってしまった感があります。
ただ、文化振興は地域の誇りと絆を作るためという答弁を頂けたのは良かったと思いました。
それをどう具現化するか。

今回の質問はまた次に繋げていきたいと考えます。
引き続いて取り組んで参ります。

気にワード

「田んぼ、川、山、何もかもがつまらんようになった」

2014年9月18日木曜日

一般質問2日目

おはようございます。
爽やかな朝です。

昨日は一般質問2日目でした。
通告に基づき4名の方が登壇しました。

林業振興について
紙おむつ無料回収
防災について
定住対策について
商工振興について
合併の検証

様々な事案について質問がなされました。

会派の同僚である徳永議員からはどうすれば林業で儲ける事ができるか。
林業振興課を単独で設置しているがその割に独自に林業施策がないではないかというような質問でした。

会派で視察した日吉町森林組合がされていた提案型集約化施行を推進したらどうかといった質問でも、なかなか明確な答弁が無かったように感じ残念でした。

さて本日は私が登壇する番です。
昨日の政野議員の質問と重なる部分もありましたので、少し組み替えてやってみます。

過疎をクリエイティブに生きる戦略について
これだけですと何が聞きたいのかわからない質問ですが、

人口推計、定住、就労、文化芸術

これらを踏まえて市長の所信を伺います。

希望を持って過疎を創造していく術を見いだせるよう取り組んで参りたいと思います。

昨日の気にワード

「移住者のためのコンシェルジュ」

2014年9月17日水曜日

一般質問1日目

おはようございます。
朝晩めっきり涼しくなって、風邪ひきそうです。

日曜日は青年会議所の広島ブロック大会に参加しました。
そこへclassの日浦氏がゲストで登場されまして、興奮しました。

さて昨日から庄原市議会では一般質問が行われています。
昨日は4名の議員が登壇し、市長あるいは教育長を質しました。

災害関連、職員配置、新しい教育委員会制度、公共施設等総合管理計画、空き家対策などそれぞれの議員がそれぞれの視点で質問されていました。

本日も4名の議員が登壇します。
林業、定住、防災、米価下落への対応などしっかり聞かせていただきたいと思います。

気にワード

「人生はクジラのようなもの」

2014年9月13日土曜日

文化協会とおたふく風邪

おはようございます。
爽やかな晴天が続いています。

昨日は午後より庄原市文化協会口和支部の役員会を開催しました。
議題は第36回くちわ文化祭です。

口和支部では毎年芸術の秋に作品展と芸能祭を開催しております。
作品展3日間、芸能祭1日というスケジュールですが、数えること今年で36回目です。
私より先輩なわけです。

作品展では短歌、書道、陶芸、写真に絵画、生け花やパッチワークなどとともに瓢箪なども展示されます。
この瓢箪がなかなか面白いもので、絵や文字を書いたり形を生かした置物などにもなります。
ムンクの「叫び」風の作品もありました。
瓢箪そのものの種類も沢山あり、金角銀角でおなじみのあの形から細長いものや太くて丸いものなど、本当に面白いです。

芸能祭では日本舞踊、太鼓、大正琴にコーラス、カラオケなどに加え、フラメンコやフラダンス、よさこいソーランなど老若男女様々なパフォーマンスを毎年繰り広げられています。
実は私たちもストリートダンスやアカペラなどで出演させていただいていたのですが、メンバーそれぞれ子育てなどで現在はお休み中です。
また、そろそろ復活したいなと考えております。
その前に落語をやってみようかななんて。

昨日はその瓢箪の苦労話などもお聞きしながら今年の文化祭について話し合いました。
昨年は35回の記念大会でしたので特別ゲストを招いたりしたのですが、今年は町内の団体さんで盛り上げていきます。

また、作品展では手作り作品の展示即売会も同時に行ったり、リサイクルバザーで被災地に義援金を送るよう計画もしています。

是非皆様くちわの芸術を楽しみにお越しください。

作品展 10月24日、25日、26日
芸能祭 11月30日

さてさて昨日はびっくりしました。
長女と次女がおたふく風邪の予防接種に言ったのですが受ける事が出来ませんでした。

そうです。長女現在おたふく風邪立ったのです。
そういえば奥歯の方が痛いというので歯医者にも連れて行ったのですが、そんなに虫歯ひどくなってなくて変だとは思ったんです。

早期に回復する事を念じて、今日は今から東広島へ。

昨日の気にワード

「君の志をたった一度の失敗で捨てるな」

2014年9月10日水曜日

あちらこちらぼくら

おはようございます。
今日もお日さまが顔を出し、暑くなりそうです。
晴れが続いて少しでも稲が実ることを期待します。

昨日は決算審査特別委員会の正副主査会議へ出席しました。
ここで決算審査の各分科会のまとめの方針について聞きました。

各分科会それぞれ重点審査事業も含めて議論を進めたようです。ちなみに総務財政では財政指標や組織機構についてなど5項目、教育民生は生活交通や放課後児童クラブなど4項目、産業建設では各ゴミ処理施設(5施設)の管理運営についてなど9項目の重点審査事業を設定していました。

また、各分科会とも指定管理施設における委託料実績についても審査しました。

今回は付帯決議などはなく、粛々と認定する運びになりそうです。

ちなみに議会が決算認定を仮にしなくてもその決算がなくなるわけではありません。
ではなぜするのか。
それはチェック、監視機能と同時に審査過程において指摘した事が今後も予算執行、そして来年度の予算編成へ生かして頂くためだと思っております。

審査過程は主査報告としてまとめられる訳ですが、これも大事な報告です。
岡村主査に協力して、次につなげられる意見となるよう仕上げて参ります。

午後は一般質問の聞き取りなどを行ったり、恥ずかしながらたまった支払いなどでアチコチへ回らせていただきました。
その中で今年の稲はこれまでにないほど不作だという声も聞きました。
ぱっと見は実っているようだが実際に刈ってみると軽い軽い。
やはり長雨、日照不足の天候不順が大きいです。
ですので少しでも晴れが続いて実って欲しいと思います。

写真は少しでも明るく締めたいのでうちの3兄弟のスマイルです。

今日明日は事務作業と一般質問の組み立てのため少し籠もります。

昨日の気にワード

「今年は鮎もダメ、米もダメ」

2014年9月9日火曜日

決算審査分科会終了

おはようございます。
今朝も秋晴れ。一週間好天が続くといいんですけどね。

昨日は自治定住課、情報政策課、会計課、監査委員事務局、議会事務局の決算審査を行い、総務財政分科会を締めました。

自治振興について、定住施策について、現在の告知システムをどうするかなどについて質疑が多く出ました。
また、地域の集会所などの扱いが統一的でない事など是正が必要との意見も集中しました。

本日は正副主査会議をし、今度はまとめに向けて進みます。
岡村主査と協力してまいります。

来年度の予算編成に好影響が与えられるようにしなければとの思いです。

来週は一般質問がありますがその準備も詰めてまいります。
人口減少、少子高齢化、過疎を創造的に進めていく戦略、方策についてやります。
今回組み立ても重要なので残りの期間しっかりと準備して参ります。

本日の気にワード

「適当なこと」

2014年9月8日月曜日

中学校体育祭

おはようございます。
昨日に引き続き晴れた朝です。

昨日は晴天のもと口和中学校体育祭へ出席しました。
前日は夕方からかなり雨が降り、気を揉まれた事と察しますが一転の好天でした。

生徒数51名のハツラツとしたプレーに皆さん興奮して見ました。
50回の伝統と文化を継承した素晴らしい体育祭だったと思います。

特に数年前より3年生を中心に生徒たちで取り組んでこられた「口和ソーラン」

昨年は2年生で、3年生に隠れていた現3年生が存在感抜群で、やはり立場が人を成長させるんだと感じました。
アンコールでは3年生だけで踊りましたが、1,2年生や保護者の皆さんが大きな声で声援を贈って会場の一体感も最高でした。

また来年は2年生が3年生になり継承していく事でしょう。

見ていて気持ちがいい運動会でした。
元気と勇気を頂いた気がします。ありがとうございました。

昨日の気にワード

「3感王」

2014年9月5日金曜日

決算審査初日

おはようございます。
適正な睡眠時間ってどのくらいなんでしょう。

昨日から庄原市議会では決算審査を行っています。
昨年度の決算について慎重に審議を進めているところです。

この決算審査を通して来年度以降の予算編成などにも好影響与えるようにしなければなりません。

昨日は総務課、選挙管理委員会事務局、税務課および債権対策課、財政課について審査しました。
総務財政分科会はあまり事業を持った課を所管しているわけではありませんが、組織機構や財政といった根幹に関わる部分の審査が多いため、概念的な議論になりがちですが現実をしっかりと見据え地に足をつけて議論しなければなりません。

さて今日も頑張って参ります。

昨日は会議終了後、商工会青年部の中国四国ブロック大会へ行って参りました。
広島の地に各県の同志がつどいましたので「おもてなし」の心で迎えさせていただきました。
楽しんで頂けていたら幸いです。

おもてなしってむずかしいですね。

さあ、庄原市の話をしましょう。

昨日の気にワード

「生き残りをかけて=ネガティブ」

2014年9月3日水曜日

9月議会初日

本日より庄原市議会定例会始まりました。

本日は第三セクターの決算など報告案件、条例案の説明と採決、補正予算の説明、25年度決算についての市長および監査委員からの説明がありました。

本会議終了後、決算審査特別委員会が開かれ垣内委員長、岡村副委員長が互選されました。
その後、各常任委員会単位での分科会が設置され、私たち総務財政常任委員会は委員長をのぞく委員で総務財政分科会が設置されました。

明日から3日間に渡って担当する課について慎重に審議して参ります。

また、分科会終了後正副主査会議が行われ本日の日程は終了しました。

チェック機能を果たし、市民生活の向上につながる議論をして参ります。

一般質問は16日17日18日の3日間で行われ、11名の議員が質問に立ちます。
私は18日の午後1時からの予定で、今回のトリを勤めさせていただきます。
ぜひ議場、Ustreamで視聴いただきますようよろしくお願い申し上げます。

今日の気にワード

「死人に鞭打つこと」

2014年9月2日火曜日

一般質問通告

遅くなりました。
明日から庄原市議会9月定例会始まります。

初日は本会議。議案説明などが行われます。
明後日からは決算審査特別委員会。
各常任委員会ごとに分科会が組織され、そこで25年度の決算審査を行います。

一般質問は16日からの3日間行われます。
その通告を提出する締切が本日12時でした。

今回は全然まとまらずギリギリまで遅くなってしまいなんとか提出間に合いました。
ですので11番目です。
18日のどこになるでしょうか。

「過疎をクリエイティブに生きる戦略について」
このお題で人口減少、定住、文化施策、就労対策について質したいと思います。

細部についてはまだ日にちがあるのでしっかりとブラッシュアップして臨みます。

昨日の気にワード

「地域資源保全」

2014年9月1日月曜日

災害ボランティア

おはようございます。
慌ただしい夏が終わり、今日から9月。

明後日からは定例会も始まり、庄原市議会秋の陣です。
今回は決算審査もあり会議日程もびっしりですが、逆に言うとほとんどお出かけしませんので落ち着いて物事が出来ます。
先日頂いた4キロの議案書を含めて資料の山がありますのでこれとも格闘致します。

さてそんな予定の前に昨日は災害ボランティアへいって参りました。
同僚の徳永議員と共に安佐北区のボラセンへ。

休日は多くの人でごった返すと聞いていたので少し早めに出発し、受付開始時間より早く到着しましたが読みが甘かった。
すでに多くの方が列をなしており、さらには駐車場も満車。
かなり離れた場所の駐車場へ止め、シャトルバスでセンターへ。

そこから約3時間順番待ちで並びました。しかも途中、受付終了のアナウンスが。
帰路につきかけた時に、ちょうど150人の追加受け入れが入ってなんとか現場へ行くことが決まりました。
ちなみに作業開始は12時半。

交通解除などがあり昨日の昼ぐらいからかなり現場がふえたと聞きました。
私たちが行ったところも手付かずが多い所でした。
まだまだ多くの支援、ボランティアが必要だと感じました。
一気には無理ですので長い目で自分の出来る範囲で。

仕事休んだり予定曲げてまでボランティアするのはどうかと思いますし、ボランティア以外にも出来ることっていうのはあるし、ボランティアなんか行かずにこっちでやることやりなさいって意見もあるでしょう。
ただ、私が偽善で行っていてもスコップ一掘り、土嚢一袋に違いはないわけで。
そんなこと考えるより出来ることとやるべき事をやるわけです。

ちなみに昨日はヘドロと切り株の撤去作業でした。
前回行ったときにかなり耳についたヘリコプターの音が、今回はなくてホッとしました。
また、時間が空いたら行ってみたいと思います。

 ★告知★
9月5日(金) 19時~21時
出雲石集会所(庄原市口和町永田出雲石)
五島の日 月イチ報告会 「9月定例会について」

昨日の気にワード

「FBボランティア」